新築・リノベーション

宿を新築、改築される場合は誰に相談されますか?

設計士さんでしょうか?
建築士さんですか?

そして彼らからは設計図面に数か月、確認申請に数か月と思いもよらないような長い期間を当たり前のように専門家口調で伝えられます。
しかも彼らは宿のことはほとんどわかっておりません。

施主さんのご希望どおりにと彼らは言いますが、宿のことを全て把握してアドバイスをし?てくれる事はありません。
彼らのアドバイスはお金のかかる事がほとんどで彼らの自己満足を満たすような事が多いです。
しかし宿経営者は設計図面も書けませんし、工事もできません。

幸いわたくしの周りに私のよき理解者の設計士と建築家がおります。

常に施主、設計、建築の三者関係で数々のプロジェクトをこなしてきております。
誰が考えても無理だろうと思える無理難題もこなしてくれております。

早い!安い!楽しいものを作る!が私共のモットーでございます。

新築、リノベーションの際にお声をかけて頂けましたら、今までの経験を活かし、徹底した建築コストの削減、工期の短縮など,宿側にとりましてとても魅力的で大胆なご提案をさせて頂けます。

 

宿を新築、リノベーションを行う際は多額な資金が必要となります。
しかし宿経営に関しましては、宿そのものが商品であり、小売り業者が商品を仕入れる感覚で定期的に行っていく必要がございます。
宿泊業はサービス業に分類されており、サービスを提供することも大切ですが、販売する商品の付加価値を高めていくことがより良き宿造りに到達できることであると考えます。多額な資金を要するリノベーションを行うのではなくお金のかからないアイデアや工夫をで、宿のイメージを変えていく事も出来ます。

従業員の意識向上、食事内容の変更に始まり、宿の後継者問題、資金調達、補助金申請、に至るまで宿運営に関しまして様々なよきアドバイスを行える事と思いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

Comments are closed.